「郡上おどりin青山 」保存会の唄と演奏で踊る イベント

「郡上おどり in 青山」に行ってきました。雨が降ろうがお天気には関係なく、踊りは続きました。

IMG_9417.jpg修正

地下鉄銀座線の3番出口から2〜3分で秩父宮ラグビー場正門に着きます。

IMG_9367

入口を入ると受付があってそこで1000円を払い、「参加章」と白抜きされ、番号札付き(お楽しみ抽選の番号)の手拭をひとつ選びます。飲み物が付いてきました。

IMG_9371

IMG_9373

4時から「郡上おどり講習会」が始まりました。

IMG_9379

「みんなうまいから、早く踊ろう」ということで30分ほどで終了。この頃にぽつぽつ雨が降り出してきましたが、準備の良い人はすでの雨具を着けています。

IMG_9388 copy copy copy copy

5時になって一旦踊りは中断し、郡上市長・港区長などの挨拶があり開会式が行なわれました。

IMG_9390

またすぐに演奏が始まり、踊りが始まりました。午後6時半まで雨の中、踊り手が増えこそすれ減ることはありません。そして20分程の休憩です。

IMG_9393

会場では午後1時から郡上物産展が開催されていて、鮎の塩焼き・地ビール・明宝ハム・名菓・漬け物など様々なものが販売されています。特に下駄は踊りで下駄を鳴らす振りがたびたびあるため、踊り手の必需品で買い求める人が途切れません。本場の郡上踊りでは、ひとシーズンで下駄を2〜3足履きつぶすそうです。

IMG_9406

IMG_9403

西スタンドの表示の下に女子更衣室・男子更衣室・お手洗いがあります。鍵はありませんがものを置くだけの棚もありました。

IMG_9409

後半は午後6時50分からです。静かに踊りが始まりました。雨も上がり、あたりもすっかり暮れてきました。唄と三味線・笛・太鼓を演奏するやぐらの提灯の灯りとその調子を追いながら、会場はますます踊りが盛り上がってきました。

IMG_9424

「古調かわさき」「三百」「春駒」・・・と休む間もなく、男性も女性も年齢も関係なく曲の調子に合わせ、手拍子や合いの手を入れ、下駄を鳴らしてただただ踊り続けるという感じです。

IMG_9423

会場のある「青山」という地名は江戸時代に郡上八幡城主だった青山公の江戸屋敷や菩提寺がこの地に あったことから由来しているそうです。郡上とのご縁が今だにこのような形で続いているのも素敵なことです。午後8時半で閉会。正門の大提灯の灯りがきれいでした。

IMG_9427

◆ 国重要無形民俗文化財・郡上おどりは7月9日(土)から9月3日(土)◆徹夜おどりは8月13日(土)から8月16日(火)